2016年03月
鳩 舎外(水)
オスだけの朝舎外
舎外:6時30分 外に120分
天気:晴れ 風:なし
春を感じられる暖かな朝になりました
桜は更に開花、満開が直ぐそこまでになっています
鳩はオス鳩の舎外その後に
メス鳩の舎外をしているのですが
オス鳩が戻ってきても再びどこかへ遊びに行っていて
2時間後に揃った関係で
メスの舎外を止めています
メスは午後の舎外で運動させようと思います
これからは朝はオス、午後はメスの舎外にしたいと思います
鳩舎の羽数が少ないのでオス鳩1羽があちこちの場所を占領
レースに参加している鳥なのでいじめられないので
餌はあちこちに分散して与えています
少ない羽数で思うような調整が出来ていません
舎外:6時30分 外に120分
天気:晴れ 風:なし
春を感じられる暖かな朝になりました
桜は更に開花、満開が直ぐそこまでになっています
鳩はオス鳩の舎外その後に
メス鳩の舎外をしているのですが
オス鳩が戻ってきても再びどこかへ遊びに行っていて
2時間後に揃った関係で
メスの舎外を止めています
メスは午後の舎外で運動させようと思います
これからは朝はオス、午後はメスの舎外にしたいと思います
鳩舎の羽数が少ないのでオス鳩1羽があちこちの場所を占領
レースに参加している鳥なのでいじめられないので
餌はあちこちに分散して与えています
少ない羽数で思うような調整が出来ていません
鳩 舎外(火)
舎外再開
舎外:6時30分 外に60分~
天気:快晴 風:なし
昨晩は雷雨が有りましたが
雨、雷は直撃でなく少し離れた所を通過した模様で
雷雨はそれ程ひどく有りませんでした
春を告げる雷鳴になった様に思います
鳩はレース後初舎外ですが
オス、メス共に遠征30分以上
出舎の勢いも十分あり
初日として満足できる状況と考えます
最後のレース800Kにならないように調整したいと思います
舎外:6時30分 外に60分~
天気:快晴 風:なし
昨晩は雷雨が有りましたが
雨、雷は直撃でなく少し離れた所を通過した模様で
雷雨はそれ程ひどく有りませんでした
春を告げる雷鳴になった様に思います
鳩はレース後初舎外ですが
オス、メス共に遠征30分以上
出舎の勢いも十分あり
初日として満足できる状況と考えます
最後のレース800Kにならないように調整したいと思います
鳩 舎外中止(月)
休養継続中
天気:曇り 風:なし
雲の多い朝ですが冷え込みは
だいぶ弱くなってきました
桜の花も日に日に開花して
綺麗になりつつあります
見ごろはもう直ぐやってきます
鳩は休養を継続しています
羽数が少なくて餌を与えているのか、いないのか?
多過ぎるのか、少ないのか?
良く分からない状況.....。
今年の一番仔の孵化が順調で
ここまでに脚環30個を今年の鳥に入れ終わりました
800Kレースの持寄り時間が決まりました
多摩中央は西武蔵の保管庫PM6時30分集合で
持寄りを行います
PM6時に放鳩車が西武蔵の保管庫到着予定で
放鳩車到着を待って準備していた西武蔵、山の手の鳥を
積み込んでから
多摩中央の鳥のレース登録をしながら放鳩車に積み込みます
持ち寄り日は4月6日(水)で少し先ですが
これからは10日間天気予報の気になる日々が続きます
*********************
館山のSさん
300K、500K、600K 3連続優勝
おめでとうございます
*********************
天気:曇り 風:なし
雲の多い朝ですが冷え込みは
だいぶ弱くなってきました
桜の花も日に日に開花して
綺麗になりつつあります
見ごろはもう直ぐやってきます
鳩は休養を継続しています
羽数が少なくて餌を与えているのか、いないのか?
多過ぎるのか、少ないのか?
良く分からない状況.....。
今年の一番仔の孵化が順調で
ここまでに脚環30個を今年の鳥に入れ終わりました
800Kレースの持寄り時間が決まりました
多摩中央は西武蔵の保管庫PM6時30分集合で
持寄りを行います
PM6時に放鳩車が西武蔵の保管庫到着予定で
放鳩車到着を待って準備していた西武蔵、山の手の鳥を
積み込んでから
多摩中央の鳥のレース登録をしながら放鳩車に積み込みます
持ち寄り日は4月6日(水)で少し先ですが
これからは10日間天気予報の気になる日々が続きます
*********************
館山のSさん
300K、500K、600K 3連続優勝
おめでとうございます
*********************
地区ナショナル成績
東京西連盟
三沢600K地区ナショナルレースの成績と
800K東京GP、飛翔会の登録羽数
東京西地区競翔連盟は
昨日、上記レースの総合審査を行い
順位が決まりました
総合優勝の1羽を除いて上位は激戦
強豪が上位を占めています
記
レース名称 : 三沢地区ナショナルレース (600K)
放鳩年月日 : 2016年3月22日(火) AM6時40分
放鳩地 : 青森県 三沢市
参加 : 131鳩舎 3,395羽
天気 : 晴れ ⇒ 晴れ
帰還率 : 50%
総合優勝 篠崎金一 (武蔵野) 1040m
2位 藤田政博 (山の手) 1018m
3位 鹿島成浩 (武蔵野) 1015m
4位 鹿島成浩 (武蔵野) 1015m
5位 篠崎金一 (武蔵野) 1012m
6位 鹿島成浩 (武蔵野) 1012m
7位 佐藤利治 (鳳) 1010m
8位 鹿島成浩 (武蔵野) 1010m
9位 山下鉄次郎 (練馬) 1005m
10位 篠崎金一 (武蔵野) 1005m
長万部800K 東京GP、飛翔会登録羽数
参加鳩舎 117鳩舎 (前年116 鳩舎)
参加羽数 1,811羽 (前年1,571羽)
鳳連合会 20鳩舎 332羽
京北連合会 11鳩舎 148羽
鳩栄連合会 9鳩舎 153羽
武蔵野連合会 15鳩舎 415羽
練馬連合会 14鳩舎 200羽
多摩中央連合会 14鳩舎 196羽
西武蔵連合会 15鳩舎 235羽
山の手連合会 19鳩舎 132羽
三沢600K地区ナショナルレースの成績と
800K東京GP、飛翔会の登録羽数
東京西地区競翔連盟は
昨日、上記レースの総合審査を行い
順位が決まりました
総合優勝の1羽を除いて上位は激戦
強豪が上位を占めています
記
レース名称 : 三沢地区ナショナルレース (600K)
放鳩年月日 : 2016年3月22日(火) AM6時40分
放鳩地 : 青森県 三沢市
参加 : 131鳩舎 3,395羽
天気 : 晴れ ⇒ 晴れ
帰還率 : 50%
総合優勝 篠崎金一 (武蔵野) 1040m
2位 藤田政博 (山の手) 1018m
3位 鹿島成浩 (武蔵野) 1015m
4位 鹿島成浩 (武蔵野) 1015m
5位 篠崎金一 (武蔵野) 1012m
6位 鹿島成浩 (武蔵野) 1012m
7位 佐藤利治 (鳳) 1010m
8位 鹿島成浩 (武蔵野) 1010m
9位 山下鉄次郎 (練馬) 1005m
10位 篠崎金一 (武蔵野) 1005m
長万部800K 東京GP、飛翔会登録羽数
参加鳩舎 117鳩舎 (前年116 鳩舎)
参加羽数 1,811羽 (前年1,571羽)
鳳連合会 20鳩舎 332羽
京北連合会 11鳩舎 148羽
鳩栄連合会 9鳩舎 153羽
武蔵野連合会 15鳩舎 415羽
練馬連合会 14鳩舎 200羽
多摩中央連合会 14鳩舎 196羽
西武蔵連合会 15鳩舎 235羽
山の手連合会 19鳩舎 132羽
鳩 舎外中止(土)
休 養 中
天気:曇り 風:なし
桜の話題の多い時季で
小金井公園の桜は樹によって咲き始めました
来週の週末は満開の桜でお花見ができます
しかし、小金井の桜はまだ咲いていません
果たして咲くのでしょうか?
それとも咲かずに今年も終わるのでしょうか
最終ステップへの800Kレースの申し込みは昨日終了
今晩は600Kの総合審査と800Kの参加登録
東京西の800Kは1500羽~1800羽....?
一番仔の脚環を入れ終わりました
二番仔の産卵が来週には始まります
天気:曇り 風:なし
桜の話題の多い時季で
小金井公園の桜は樹によって咲き始めました
来週の週末は満開の桜でお花見ができます
しかし、小金井の桜はまだ咲いていません
それとも咲かずに今年も終わるのでしょうか
最終ステップへの800Kレースの申し込みは昨日終了
今晩は600Kの総合審査と800Kの参加登録
東京西の800Kは1500羽~1800羽....?
一番仔の脚環を入れ終わりました
二番仔の産卵が来週には始まります
鳩 舎外中止(金)
検 卵
天気:快晴 風:なし
日差したっぷり
太陽の高度が高くなってきて
気温程寒さを感じません
お昼過ぎにでも小金井公園の桜の様子を
見て来たいと思います
車で見ている範囲では樹の種類か
日差しの加減か
そこそこの桜が咲いている樹も有りますが
本命の桜はまだの様に思いますが様子見をして来ます
残念ですが検卵したところ
99年のオスの卵は無精卵でした
あと数日抱かして
もう一度挑戦したいと思います
天気が良いので選手鳩のお湯浴びをします
少なくなった選手鳩ですが
ケアだけは今まで通り続けます
天気:快晴 風:なし
日差したっぷり
太陽の高度が高くなってきて
気温程寒さを感じません
お昼過ぎにでも小金井公園の桜の様子を
見て来たいと思います
車で見ている範囲では樹の種類か
日差しの加減か
そこそこの桜が咲いている樹も有りますが
本命の桜はまだの様に思いますが様子見をして来ます
残念ですが検卵したところ
99年のオスの卵は無精卵でした
あと数日抱かして
もう一度挑戦したいと思います
天気が良いので選手鳩のお湯浴びをします
少なくなった選手鳩ですが
ケアだけは今まで通り続けます
600Kレース成績
多摩中央競翔連合会の600Kレース成績
低帰還率の低分速レースになりましたが
ベテランの杉本鳩舎が500Kに続き連勝
特に家の帰還率、成績が悪い
困った問題に直面しました
記
レース名称 : オランダ伝書鳩協会会長賞 (600K)
放鳩年月日 : 2016年3月22日(火) AM6時40分
放鳩地 : 青森県 三沢市
参加 : 15鳩舎 326羽
天気 : 晴れ ⇒ 晴れ
帰還率 : 51%
優勝 杉本政夫 995m
2位 小笠原悟 982m
3位 篠田健治 977m
4位 篠田健治 969m
5位 木島 寛 969m
6位 小笠原悟 968m
7位 小笠原悟 952m
8位 木島 寛 951m
9位 篠田健治 950m
10位 木島 寛 946m
翌日帰還 5羽 1/ 3の羽数しか帰還しませんでした
低帰還率の低分速レースになりましたが
ベテランの杉本鳩舎が500Kに続き連勝
特に家の帰還率、成績が悪い
困った問題に直面しました
記
レース名称 : オランダ伝書鳩協会会長賞 (600K)
放鳩年月日 : 2016年3月22日(火) AM6時40分
放鳩地 : 青森県 三沢市
参加 : 15鳩舎 326羽
天気 : 晴れ ⇒ 晴れ
帰還率 : 51%
優勝 杉本政夫 995m
2位 小笠原悟 982m
3位 篠田健治 977m
4位 篠田健治 969m
5位 木島 寛 969m
6位 小笠原悟 968m
7位 小笠原悟 952m
8位 木島 寛 951m
9位 篠田健治 950m
10位 木島 寛 946m
翌日帰還 5羽 1/ 3の羽数しか帰還しませんでした





帰還状況
悲しい帰還状況
昨日の地区ナショナルの帰還
家の鳥の当日帰還はなし
翌日 8時までに3羽の帰還になっています
想定外の厳しいレースになり
落ち込んでいます
午前中にまとまった羽数の帰還を待ちたい
この天気で帰れない鳥なんて....喝を入れたい
ゲームならば全取っ換えに値します
...一番の原因はオーナーの
鳥を目る目、配合、調教が下手な事
昨日の連盟帰還のトップグループは
PM4時前後で分速は1050~1100m程度かなー?
雨雲の流れ消えるのが岩手県で遅かったのと
南風の影響で
分速及び低帰還率につながったと考えます
地区ナショナルの審査は
本日PM7時30分集合 ” くすの樹 ”で行います
昨日の地区ナショナルの帰還
家の鳥の当日帰還はなし
翌日 8時までに3羽の帰還になっています
想定外の厳しいレースになり
落ち込んでいます
午前中にまとまった羽数の帰還を待ちたい
この天気で帰れない鳥なんて....喝を入れたい
ゲームならば全取っ換えに値します
...一番の原因はオーナーの
鳥を目る目、配合、調教が下手な事
昨日の連盟帰還のトップグループは
PM4時前後で分速は1050~1100m程度かなー?
雨雲の流れ消えるのが岩手県で遅かったのと
南風の影響で
分速及び低帰還率につながったと考えます
地区ナショナルの審査は
本日PM7時30分集合 ” くすの樹 ”で行います
鳩レース開催
東京西地区競翔連盟は
三沢地区ナショナル600Kレースを開催
AM6時40分 放鳩
3,395羽の鳥が東京へ向けて飛翔
帰還は何時になりますか ?
8時30分頃に帰還予想をしたいと思います

7時~8時の日照
7時~8時の風向き

11時~12時の日照

11時~12時の風

11時~12時の風
南風強すぎ
帰還分速低下します
帰還予想分速
追い風はなく、また飛翔を妨げる飛翔条件でもなく
途中厳しい天気が有った様で
13時変更、14時30分
連盟トップグループは1300m程度 ⇒ 1200m ⇒ 1050m
連合会はトップグループは1250m程度 ⇒ 1150m ⇒ 1000m
と考えます
11時頃より南風が強くなり始めました
...少しまずい展開に!!!
八郷国際鳩舎 500Kレース 14時25分に記録
離れて2番手 31分
その後.....帰りが
厳しい分速のレースになっています
東京西は15時30分頃の帰還になりそう
それもばらけた帰還が予想されます
分速1000mならば 16時15分頃の帰還になります
三沢地区ナショナル600Kレースを開催
AM6時40分 放鳩
3,395羽の鳥が東京へ向けて飛翔
帰還は何時になりますか ?
8時30分頃に帰還予想をしたいと思います

7時~8時の日照

7時~8時の風向き

11時~12時の日照

11時~12時の風

11時~12時の風
南風強すぎ
帰還分速低下します
帰還予想分速
追い風はなく、また飛翔を妨げる飛翔条件でもなく
途中厳しい天気が有った様で
13時変更、14時30分
連盟トップグループは1300m程度 ⇒ 1200m ⇒ 1050m
連合会はトップグループは1250m程度 ⇒ 1150m ⇒ 1000m
と考えます
11時頃より南風が強くなり始めました
...少しまずい展開に!!!
八郷国際鳩舎 500Kレース 14時25分に記録
離れて2番手 31分
その後.....帰りが
厳しい分速のレースになっています
東京西は15時30分頃の帰還になりそう
それもばらけた帰還が予想されます
分速1000mならば 16時15分頃の帰還になります